メタルフリー治療を

当院では金属アレルギー治療(メタルフリー)を行っております。近年、歯科治療で使われる金属の詰め物や被せ物が、身体に影響するのではないかと問題視されています。
金属アレルギーが気になるという方はお気軽にお問い合わせご相談ください。
主な金属アレルギーの症状

- 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう):手足の水ぶくれ・痒み等
- 扁平苔癬(へんぺいたいせん):お口の中のできもの・白い炎症
歯の金属の詰め物などを除去することで、これらの症状が改善したとの報告も多数あります。
歯科治療における金属の危険性
ゴールド、銀、パラジウム、亜鉛、鈴、アマルガムなど歯科における保険診療では、まだまだ多くの金属材料が多く使われているのが現状です。
特に1970年代に頻繁に使われていたアマルガムは水銀を含んでおり、その時代は歯科治療をお受けになられた方で金属アレルギーが気になる方はお問い合わせください。
このような金属の詰め物・被せ物を除去しています

- アマルガムインレー(一昔前の歯科治療金属の詰め物)
- メタルインレー(パラジウムやゴールド)
- メタルクラウン
- メタルボンドクラウン・保険のクラウン(見た目は白いが中が金属タイプ)
- メタルコアポスト・ゴールドコアポスト(被せ物のの土台が金属)
- チタンインプラント(ごく少数ですがチタンアレルギーの方)
- 入れ歯の金属部分(バネなど)
銀歯を見たら日本人だと思え
この言葉は欧米先進国の歯科医師の間でささやかれている言葉だそうです。先進国で奥歯の詰め物に銀歯(パラジウム)や金歯(ゴールド)を使うのは日本くらいだそうです。特にパラジウムインレーは日本だけで外国では扱っていません。
金属を除去した後は…

金属を除去しても、お身体の中には溶けだした金属の成分が一定期間残留することがあります。金属除去後も改善が見られない方には、グルタチオン点滴によるキレーション治療(重金属を身体から出す点滴)も行っております。
ご予約・お問い合わせ
*当院は専門的な治療に集中する為、診療対象は18歳以上となります
*ホワイトスポット治療は15歳以上が対象となります
*誠に申し訳ございませんが、小児の方の診療はお断りさせていただいております
【平日】9:00~13:00 / 14:30~19:00
【土曜】9:00~15:00(お昼休みなし)
【日祝】休診
東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」徒歩3分
都営浅草線「宝町駅」徒歩3分
東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩8分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」徒歩9分
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3丁目12−8