-
フェイスボウトランスファー
当クリニックでは、咬み合わせに問題がお有りの患者様の診査・診断・治療計画の立案の為に、フェイスボウトランスファーという作業をご提案させていただく場合がございます。
フェイスボウトランスファーとはフェイスボウと呼ばれる装置を用いて、咬合器(歯型を付けてかみ合わせを再現する器械)上に上顎と顎関節の位置関係を再現するために行なう操作です。
フェイスボウトランスファーにより分かる事は多くありますが、咬合平面(歯列からなる平面)のズレが大きい方の診断などに非常に有効です。
全顎的に咬み合わせにお悩みの方や、お食事の際に上手く咬む事の出来ない方、歯が無いところを長期的に放置してしまっている方etc、、、とにかくお悩みの方はご相談ください。
-
年1回スタッフ全員で५✍⋆*
こんにちは!
朝晩は冷え込み日中も寒くなってきましたね🥶
皆様、体調は大丈夫ですか?
歯科衛生士の宮坂です。
当院でも室内の湿度を保つ為に、待合室に加湿器を導入しました。
そして、先日は東京のスタッフ(新橋と八丁堀)全員参加で学びの時間を頂きました!
理事長と仲の良い先生方で毎年やっている勉強会で、基本は全員参加です😊
福岡で開院している先生もこの日はスタッフと共に朝早くから東京に来てくれました*⋆✈
毎年恒例なのですが、実は東京のスタッフが参加したのは初めてでした。
新橋、八丁堀と立て続けの開院だったので、去年も全員での参加は出来ず、今回初めて全員参加だったので学びを共有出来ることに期待と喜びが溢れました✏️
今年は私も発表の機会を頂いたので、普段講師としても教えていることも含め、歯科衛生士として基本の部分のお話しをさせて頂きました🤗
若い歯科衛生士さんの発表もあり、自分も昔はそうだったなぁと懐かしい思いも蘇ってきました。
また来年!みんなと会える事が楽しみです🙌💓
-
チタンフレームメンブレンを用いた静脈内鎮静下インプラントガイド手術。
先日、インプラントの手術がありました。
『右下567部に3本埋入+GBR(骨造成)+ノーベルガイドによるガイドオペ』という内容でした。
当初、右下5,7に2本インプラントを埋入予定でしたが、垂直的な骨造成が必要なため患者様にお願いして右下6部にもインプラントを埋入させていただきました(追加分は費用は頂いておりません)。
今回の手術は、下歯槽神経までも距離がなくかなりシビアなプランニングでしたので、フルガイドオペで行いました。
ノーベルクリニシャンというシミュレーションソフトを用いて手術用のサージカルテンプレートを製作する事で、コンピュータ上のシミュレーションとほぼ誤差の無い安全で高精度な手術が可能となります。
また、今回は大幅な骨造成も必要でしたので、骨補填材の形態付与と創面の治癒促進の為に、患者様から採血をさせて頂き完全自己血のみでCGF(Concentrated Growth Factor)、AFG(Autologous Fibrinogen Glue)という再生療法材料を作製し、使用しました。
このような難易度の高いインプラントの手術でも当院では安全・確実な対応が可能ですので、他医院で無理と断られた方も一度是非ご相談ください。
尚、インプラントはノーべルバイオケア社製ノーベルパラレルCC 4.3×13,4.3×10,4.3×10の3本全て45Ncmで埋入を行いました。
オペ担当医:波多野 1stアシスタント:鈴木香織 2ndアシスタント(静脈内鎮静モニター):宮坂萌絵
-
CGF・AFGハンズオンセミナー
私のセミナー日記と化しているここのブログですが、今回は理事長の井上先生と一緒に参加したセミナーです😊
歯科衛生士の宮坂です!
本日、CGF・AFGについて学ぶべく大阪まで行ってきました!
再来月の東京開催が満員で申し込みできず、次回が来年になってしまう為、急遽大阪に行くことに!
(連絡をもらったのは4日前。。とにかく予定が入ってなくて良かったε-(´∀`*)ホッ)
CGF・AFGとは再生医療で使われるものなのですが、自分の血液からフィブリンやフィブリノーゲン、トロンビンなど血液中の成分を取り出し、組織がない所に入れると再生されるという治療です。
使い方として良く歯科で行われているのはインプラント治療でインプラント体を入れたい所に骨がない(足りない)場合などに使うと骨が再生されたり、歯を抜いた後に使うと痛みが軽減できたりといった事です。
何が良いかというと、全て自分のものから作れるという点です✨
安全性は抜群!!
実は既に当院でも取り入れています🤗
波多野先生が以前から、この治療を取り入れており何症例も行っているのです😊☝️
今回のセミナーでは、基礎知識をしっかり学べ私としては今まで以上に患者さんへの説明に自信がつくものとなりました。
採血の練習もありました💉
さすがの理事長井上先生!スムーズに私の血液を抜いていきました🤣笑
ドクターと一緒に参加するセミナーの利点は、同じ内容を聞いたり見たりする事で共通認識に無駄がなく、患者さんの受ける治療について先生から計画を聞く時もスムーズに理解する事が出来ます。
やはり学びは楽しいですね✏️💕
せっかくの大阪🐙
しっかり551の肉まんを買って帰りました🐷
-
ジュースに含まれる砂糖
こんにちは!
歯科衛生士の宮坂です😊
子どもたちは楽しい夏休みを過ごしている事でしょう😎🌴
お仕事も、来週あたりから夏休みのご家庭も多いのではないでしょうか✨
旅行や田舎に帰省、それぞれに楽しい夏休みの計画があると思います!
この、夏休みに少し心配なこと、、
それは普段は飲まないジュースを飲む機会が増える事です。
砂糖(ショ糖)は、歯を溶かす原因となる酸を作ります。
唾液は酸性に傾いた口の中を中性に戻す働きがありますが、飲む頻度が増えると酸性の状態が長くなり虫歯が出来てしまいます。
水分補給は大切ですが、飲み物の種類にも気を付けて見てください🤗💓
ジュースに含まれる砂糖の量です↓↓↓
ファンタ: スティックシュガー16.6本
アクエリアス:スティックシュガー7.8本
カルピス:スティックシュガー18.3本
朝摘みオレンジ天然水:スティックシュガー7.8本
どれもとっても美味しいですよね♡
私も好きです!
飲んだら絶対ダメ🙅な訳ではありません!
ダラダラ飲みや、大量に飲むなどせず、適度に飲み、必ず歯磨きをしましょう☝️
-
ボランティア活動
はじめまして!
歯科衛生士の宮坂です。
去年10月に開院してから、沢山の患者さまにご来院頂き、定期検診を迎え継続して拝見させていただけてる患者さまも多く、信頼してご通院して頂ける事は歯科衛生士として大変嬉しい事で感謝しております💓
私は元々、新橋院のスタッフでしたが今はこちらの八丁堀メインになり、新橋院には月に数回だけ担当患者さまのメンテナンスをしに行っています😊
新橋の患者さまも、わざわざ日にちを合わせてくださり、感謝です‼
八丁堀の患者さまも、これから末永くよろしくお願い致します🙇
ここで写真を☝️
先日、保育園へ歯みがき指導のボランティアに行ってきました!!
以前から医院の仕事の休みに、歯科衛生士の指導をするインストラクターの仕事をしているのですが、今回は休日にボランティア活動です🙌💓
同じスタディグループに所属する歯科衛生士と2人で4才5才の子に、歯医者さんは何をする所なの?歯みがきはどうやるの?ジュースは飲んでも大丈夫?などをテーマにお話や歯みがきの練習をしてきました✨
保育園からの要望でうがいの練習も追加して👏😀
想像以上に子どもたちは良く理解していて、驚きの連続でした!!
とっても充実した時間になりました♡
ボランティア活動もこれから積極的に行っていきます•*¨*•.¸¸♬︎
-
5月23日(木)臨時休診のお知らせ。
5月23日(木)ですが、スタッフ研修会の為、臨時休診とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどお願い致します。
-
シャープニング。
主任歯科衛生士・宮坂による若い歯科衛生士さんへのシャープニングのトレーニング風景です。
シャープニングとは、患者様の歯についた歯石を除去するためのキュレットと呼ばれる器具を研ぐ作業です。
料理人の方が包丁を研ぐのと同様に、数回使用すると切れなくなってきます。切れないまま使用すると、患者様の歯や歯根の表面、または歯茎などの歯周組織に無駄なダメージを与える可能性があり、また歯石の除去にも時間がかかり、患者様に色々な点でご迷惑をお掛けすることになってしまいます。
このシャープニングは、歯科衛生士さんの業務を行う上での基本中の基本ではありますが、意外としっかりと出来ていない歯科衛生士さんが多いのも事実です。
当クリニックでは、こういった院内での研修や勉強会を通じて、診療のレベルを全員が上げていくため日々研鑽を積んでおります。
皆様安心してご通院してくださいね。
-
本日のインプラントオペは手術用ガイドを使い行いました!
本日、インプラントオペを行いました。
ノーベルクリニシャンと呼ばれるコンピュータガイドシステムによりシミュレーションしたもので、手術用のテンプレート(サージカルガイド)を製作し、安全で確実なインプラント手術を行いました。
コンピュータ上でシミュレーションした位置にほぼ誤差なくインプラントを入れていくことが出来る為、オペ時間の短縮や骨が少ない部位にも確実に入れることが可能となります。
当クリニックでは、上記のガイドオペの他に、4本のインプラントで全ての歯を支えるオールオン4、またサイナスリフト(上顎洞底挙上術)、GBR(骨造成手術)などの難症例にも対応しています。
歯がないところがありお困りの方、お気軽にご相談下さい。
医療法人叔美会 TOOTH CREATE TOKYO
理事長 井上慎太郎
-
新しくロゴ入りマットが出来ました!
この度、当クリニックのエントランスにロゴ入りマットが完成しました!
ご来院くださる患者様は、足元に注目してみてくださいね。
♯ユニマット オリジナルマット
ご予約・お問い合わせ
*当院は専門的な治療に集中する為、診療対象は18歳以上となります
*ホワイトスポット治療は15歳以上が対象となります
*誠に申し訳ございませんが、小児の方の診療はお断りさせていただいております
【平日】9:00~13:00 / 14:30~19:00
【土曜】9:00~15:00(お昼休みなし)
【日祝】休診
東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」徒歩3分
都営浅草線「宝町駅」徒歩3分
東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩8分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」徒歩9分
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3丁目12−8